このたび、2025年2月26日から3月2日に静岡県・時之栖スポーツセンターで開催された『第39回デンソーカップチャレンジサッカー 静岡大会(特別協賛:株式会社デンソー)』の大会ピックアッププレーヤーを選定いたしました。
全日本大学サッカー連盟では、前回大会に引き続き大会終了後に大会全試合を「Bepro11(Bepro Japan合同会社)」の人工知能を活用して試合を分析。それをもとにJUFAフットボール専門部会強化育成部会テクニカルスタディグループ(TSG)が中心となり、同部会にて大会ピックアッププレーヤーを選定いたしました。
GK 藤井 陽登(関東選抜A・明治大学3年)
出場3試合で最多セーブ数10本を記録、パス成功数も121本で1位となり優勝に貢献
DF 古田 東也(関西選抜・関西学院大学2年)
CBで最高レーティング(同率)を獲得、空中戦勝利数でも1位など安定した守備を示す
DF 多久島 良紀(U-20全日本大学選抜・明治大学2年)
CBで最高レーティング(同率)を獲得、パス成功率94%、空中戦勝利85%で1位を記録
DF 細井 響(プレーオフ選抜・新潟医療福祉大学3年)
ロングパス成功数21本と最上位、空中戦勝率2位と攻守にわたり勝利に貢献
DF 岩崎 海駕(プレーオフ選抜・九州産業大学1年)
クロス成功数9本で1位を記録し攻撃的なプレーで存在感を示す
MF 松岡 響祈(U-20全日本大学選抜・IPU・環太平洋大学2年)
サイドMFとしてレーティング最上位、キーパス数11本 で1位、2得点で勝利に貢献
MF 那須 健一(東海選抜・中京大学3年)
パス成功数238本で1位、またインターセプト数11本で1位と攻守両面で活躍
MF 武藤 寛(東海選抜・中京大学3年)
キーパス数12本で1位を記録。さらに2得点と攻撃を牽引
MF 佐野 竜眞(関西選抜・大阪体育大学3年)
クロス数30本で1位を記録。サイドアタッカーとしての特徴を発揮
FW 内野 航太郎(U-20全日本大学選抜・筑波大学2年)
4得点で得点ランキングトップ。シュート数22本、枠内シュート数10本と1位を記録
FW 山下 景司(日本高校選抜・熊本県立大津高校3年)
パス成功率90.7%とFWで1位を記録。2得点を挙げ、攻撃を牽引
・Beproで分析し示されたデータを元に選出
・出場時間180分以上の選手を対象(選出選手は全員200分以上出場)