北海道
東北
関東
北信越
東海
中国
関西
四国
九州
■
お問い合わせ
■
サイトマップ
HOME
JUFA
ニュース
全日本大学選抜
インカレ
総理大臣杯
デンソーカップ
新人戦
Iリーグ
社会貢献
その他
全日本大学選抜
第28回ユニバーシアード競技大会(2015/光州) 第2戦(vsブラジル)監督、選手コメント
2015/07/06
ユニバーシアード日本男子代表は、ブラジル戦から試合の開けた6日、光州市内にてトレーニングを行いまいた。ブラジル戦に出場した選手はリカバリー中心のメニュー、それ以外の選手は4対4のミニゲームなどを行い、次戦に向けたコンディション調整をしました。
最後には、神川監督が全メンバーを集めて明日の対戦相手、マレーシアの特徴を説明しながら細かなポジション、対応などを指示。短い時間ながらファーストラウンド最終戦である明日の試合に向けて、入念な準備をしました。
以下は第2戦目、ブラジル戦後の選手コメントです。
【監督、選手コメント】
■神川明彦監督
ブラジルには、それほど決定的なチャンスを作られている感じはなかったと思います。ただイメージしている以上に、ボールを支配できなかった。特に前半は、無理に前に行かなくても、横でも、後ろを使ってでもボールをキープできればよかったのですが、そこを徹底しきれませんでした。後半に入ってからは落ち着きましたし、1点取るところまでは本当によかったと思います。1点をとって相手がサッカーを変えてきた時にもう少し柔軟に対応できていればとは思いましたが、交代で入った選手は、小林にしても奥山にしても木本にしても岡にしても、うまく機能しました。
端山の得点については、あのコースは練習でも決めていましたし、本当によくやってくれました。端山はいろいろ悩みながら最後の最後に選んだ選手ですが、今日の端山はよくやってくれたし、素晴らしい集中力だったと思います。
守備面では、前川の力も大きかった。また、萩間も湯澤も重広にしても本当によくやってくれたと思います。
2試合で20人のメンバー全員を起用して、大会の雰囲気をつかんでもらうことができたのは大きかったと思います。もともと、選手はローテーションでやっていく予定なので、次は中1日で調子のいい選手を起用したいです。次戦の対戦相手のマレーシアは、スカウティング映像を見る限り規律があり、非常にいいチームだと思います。また引かれる可能性はあるし、1点勝負の展開になることも考えられますが、ブラジルよりは(ボールが)キープできないと思うので、日本がボールを奪った後に切り替えを早くすれば、そんなには(ボールを)前には運ばれないと思っています。
■前川黛也(関西大・GK・3年)
国際大会で公式戦は初めてだったので、なるべく落ち着いてプレーするよう自分に言い聞かせながらプレーしました。準備はしてきたので、緊張はしていなかったと思います。
対戦相手のブラジルは、どこからでもシュートを打ってくるという情報があったので、いつも異常に、常にシュートを打ってくるというイメージを持つようにしました。後半のFKのときは、相手のボールが(壁の)腰の下くらいを通ってきたのでびっくりしました。でも壁の隙間からボールは見えていたので、なんとか反応できて止められたのだと思います。
自分でもこの1年半で非常に経験したと思うし、特にスペイン遠征のような長い期間の遠征では、自分の経験となるようなことがたくさんありました。自分の長所はチャレンジすることだと思いますが、そのチャレンジの中でどこまで自分はいけるのか、どこまで止めることができるのかを常に把握させながら、試行錯誤をさせてくれたことは、自分にとって非常にためになったと思います。
■萩間大樹(専修大・DF・4年)
今日は自分自身にとっての初戦だったので多少緊張していたのですが、楽しくできました。勝ててほっとしています。ブラジルについては何本か裏を通されたときは怖かったけれど、自分たちの前で回されている限りはそんなに怖い印象はありませんでした。
自分のプレーとしては、まだまだ至らない点はたくさんあります。自分自身の前に、前にというイメージが強すぎて、カウンターで裏に出されることもありました。そういうところは気をつけていきたいと思います。
■端山豪(慶應義塾大・MF・4年)
FKは練習もしていたのでチャンスがあったらと思っていました。(キッカーには)それぞれ得意な角度や距離があって、たまたまあの位置は自分が得意だったのと、ベンチから「行け」みたいな声が聞こえたので、自分から蹴りました。いい位置でFKをもらってくれたし、よく狙う位置だったのでいつもどおり蹴れてよかったです。
前半、相手にボールを持たれていることについては、チーム内では「持たせている」という意識もありました。それよりも逆に自分たちがボールをもったときの運び方や動かし方、ボールの保持のやりかたのほうが、チームとしての意識がばらついている部分があったかもしれません。もっとじっくり持つのか、チャンスがあったら縦パスを狙っていくのかというところを、もっとチームの中で話し合う必要があると思いました。個人的には焦りもなく、じっくりとボールを動かすことで後半に効いてくると思っていました。チャンスがまったく作れていないわけではなかったし、あとは最後の精度というところまではもっていけていたと思います。
ブラジルはフィジカルの強い選手は多かったのですが、プレッシャーや寄せという部分ではふだん(大学リーグで)戦っている相手のほうが厳しかったと思います。もちろん、対峙したときの立ち方だったり足の出し方がうまくてボールをロストすることもあったのですが、細かいところではあまりマメではなかった。
今日は自分にとっての初戦ですが、チームとしての初戦はイラン戦です。イラン戦は固さもあったと思いますし、難しい試合になるのが初戦。でも今日は2試合目ということで、チームとしても個人としても、初戦のような言い訳はできない状態でした。けれど、僕も含めほかにもこの試合が初戦という選手が多々いて、気負ってしまう部分をどうコントロールするかが重要だったと思います。個人的にはそこをうまくコントロールし、焦れずに後半、1点をとれて勝ち切れたことは、チームとして評価できることだと思います。
■高橋諒(明治大・DF・4年)
とりあえず2連勝してよかった、というのが率直な感想です。ブラジル戦は自分たちのミスからのカウンターも多かったし、連戦の疲れもあってか、(攻撃参加のために)あがろうとは思っていても、思った以上に上がれませんでした。これまであまり自分の特徴を出せていないので、昨日はまず守備から入って、相手に仕事をさせないことを第一に考えてやっていました。
この大会に参加して、日本では経験できないようなことも多く経験できました。たとえば外国人選手との間合いであったり、イランのように後ろからどんどんボールを蹴り入れられるような戦い方とか。ブラジル戦では、何人か非常に個人技の高い選手もいました。
次の試合も勝って、3連勝して決勝ラウンドに進出したいです。これからは中1日の試合になるので、チーム一丸となって戦わないといけないと思います。その中で自分がチームのために何ができるかということを考えて、行動していきたいと思います。
Tweet
リストヘ