JUFA 全日本大学サッカー連盟

総理大臣杯
『2024年度 第48回 総理大臣杯 全日本大学サッカートーナメント』1回戦マッチレポート
2024/09/10


 夏の大学日本一を決める全国大会『2024度 第48回 総理大臣杯 全日本大学サッカートーナメント』が9月4日(水)に開幕。1回戦は全国9地域を代表する32チームが宮城県、岩手県の2地域を会場に熱戦を繰り広げた。

 今年度から参加チーム数が24チームから32チームに増えた総理大臣杯。これまでは優勝チームのみが、冬の全国大会『全日本大学サッカー選手権大会』(通称インカレ)に出場権が与えられたが、今年度からは優勝チームはインカレの決勝ラウンドに、準優勝チームと3位うち優勝チームに準決勝で敗退したチームはインカレの予選ラウンドへの出場権を得られることとなった。

 熱戦の結果、2回戦進出を決めたのは、関東8チーム、北信越2チーム、東海2チーム、関西2チーム、中国1チーム、九州1チームの16チームとなった。9月6日(金)に行われる2回戦では、京都産業大学vs阪南大学の関西勢い対決、新潟医療福祉大学vs常葉大学の東海・北信越対決や、神奈川大学vs筑波大学関東勢対決が行われる。また、伝統の定期戦"早慶戦"を10日ほど前に行ったばかりの早稲田大学と慶應義塾大学が2回戦で激突。早慶定期戦では早大が4-0で完勝を収めたが、総理大臣杯での再戦ではどのような結果となるのか。2部リーグ所属の両チームにとっては、本大会は唯一インカレ出場につながるチャンスだけに、定期戦とはまた違う熱戦が期待できそうだ。


1回戦 全結果・トーナメント表









マッチレポート




明治学院大学 2(2PK4)2 京都産業大学 @いわぎんスタジアムA

 関東リーグ3部所属ながら、5大会ぶり2回目の出場を果たした明治学院大学(関東地区第6代表)は、昨年度インカレ準優勝の京都産業大学(関西地区第2代表)と対戦。試合は22分、明学大が西原篤史の左からのクロスに伊井舜哉が頭で合わせて先制。明学大は後半開始早々の50分にも、鈴木太智のスルーパスに抜け出した松本拓也がゴール前に抜け出してシュートを流し込む。

 2点を先取した明学大だったが、ここから京産大が逆襲に移る。64分、中田樹音が鋭いシュートをゴール左隅に決めて1点差に詰めると、何度となく明学大ゴールに迫り同点のチャンスをうかがう。再び京産大のスコアが動いたのは、アディショナルタイムに突入した90+1分。コーナーキックのクリアボールを、交代出場の妹尾颯斗が頭で押し込んで劇的な同点弾。試合は延長戦へと突入した。

 しかし延長戦では両チーム無得点に終わり、勝敗はPK戦に委ねられた。PK戦では京産大GK・中村青が明学大2人目のキックを弾く。明学大は3人目のシュートもバーを直撃するなど2人が失敗したのに対し、京産大は5人全員が成功。この結果、2-4でPK戦に勝利した京産大が2回戦進出を決めた。


日本経済大学 1(1-3)3 阪南大学 @いわぎんスタジアムB

 日本経済大学(九州地区第4代表)と阪南大学(関西地区第6代表)の試合は、阪南大・金本毅騎がハットトリックの活躍で大逆転勝利を収めた。
 先手を取ったのは日経大。16分、日経大は廣瀬大輝がゴール前に入れたアーリークロスに木本真翔が反応。阪南大DFを振り切るとそのままシュートを流し込んで先制する。しかし阪南大も30分、コーナーキックの流れから金本がヘディングシュートを叩き込んで同点に追いつくと、39分には左サイドからペナルティーエリア内に侵入された金本が倒されてペナルティーキックを獲得。41分、このチャンスを金本自身が冷静に決めて阪南大が逆転に成功する。さらに43分、阪南大は
櫻井文陽のパスに抜け出した金本が鮮やかなシュートでネットを揺らしてハットトリックを達成。1-3と日経大を突き放して前半を終了した。

 阪南大は後半に入るとさらに攻勢を増し、日経大になかなかチャンスを与えない。阪南大も追加点こそなかったものの危なげない試合運びで2点のリードを守りきり3-1で試合終了。2回へと駒を進めた。


鹿屋体育大学 2(3PK4)2 広島大学 @いわぎんスタジアムA

 九州王者・鹿屋体育大学(九州地区第1代表)と21大会ぶりの出場となる広島大学(中国地区第2代表)の"地方勢対決"は、広島大が驚異的な粘りを見せ、勝敗をPK戦にまで持ち込んだ。

 試合は早い時間帯に動いた。19分、鹿体大は廣田勇心が放ったキックを渡邉怜歩が頭で逸らしてゴールへ。鹿体大はその6分後にも、畠中健心のフリーキックを德田晃也が頭で合わせて追加点。わずかな時間で2-0とリードを広げた。2点のビハインドを負った広島大は後半頭から田中陽大を投入するなどして反撃を試みるが、なかなか得点までは至らない。試合は2-0のまま終盤に突入。だが81分、広島大にプレスをかけられた鹿体大GKが痛恨のパスミス。これを拾った大渡祐希が無人のゴールにミドルシュートを放ち、広島大が1点を返す。さらに広島大は85分、鹿体大からボールを奪った酒井大斗が、ペナルティーエリアすぐ外からゴール左下隅に鮮やかなシュートを突き刺して追加点。広島大が立て続けに2点を挙げ、最終盤に試合を振り出しに戻した。

 試合は延長戦でも決着がつかずPK戦へ。PK戦では、両チーム2人目のキッカーが失敗する。だが広島大はGK細川隼之介が、2人目に続き鹿体大4人目のキックもストップ。広島大は4人目、5人目ともにPKを成功させて3-4でPK戦に勝利。80分過ぎからの大反撃で2回戦へと進んだ。


富士大学 0(0-2)4 明治大学 @いわぎんスタジアムB

 昨年度王者の富士大学(東北地区第2代表)と、昨年度インカレ優勝の明治大学(関東第1代表)が、1回戦で早くも対戦することとなった。注目の全国大会王者同士の対決は、立ち上がりから明大が富士大を圧倒。明大は開始早々の5分に林晴己が鮮やかなロングシュートを突き刺して幸先のよいスタートを切ると、11分にも島野怜がミドルシュートを決めて追加点。明大は前半、富士大のシュートをわずか1本に押さえて0-2で試合を折り返した。

 後半に入っても明大優位の試合展開は変わらず、富士大はなかなかチャンスを作ることができない。明大は試合終盤の81分に林が個人技でゴール前まで持ち込み、この試合2点目となるゴールを決めて0-3に。さらにその5分後、交代出場の馬場惇也が、島野の左からのクロスを頭で合わせてダメ押しの4点目。明大が危なげない試合展開で勝利し、昨年度王者を退けた。


松本大学 4(1-0)2 北海道教育大学岩見沢校 @みやぎ生協めぐみ野サッカー場C


 松本大学(北信越地区第2代表)と北海道教育大学岩見沢校(北海道地区第1代表)の地方対決は、90分の中でペナルティーキックが3本も飛び出す乱打戦となった。まずは序盤の10分、松本大は稲垣快大がボックス内で倒されてペナルティーキックを獲得。これを宮入寛大が冷静に沈めて松本大が先制する。だがその後は両チームゴールネットを揺らすことなく1-0で前半は終了。スコアは後半に一気に動いた。

 松本大は53分、村上慧斗が鮮やかな切り返しで相手DFを振り切り右足シュートを決めて追加点を挙げる。さらにその3分後には、宮入が倒されて松本大が2度目となるペナルティーキックを獲得。キッカーは宮入自身が務めるが、キックは岩教大GK岩村晃生がセーブし松本大は得点機を逸してしまう。しかしその2分後、コーナーキックからの混戦の中、ボールを拾った宮入がゴールに押し込んで3点目。宮入が自身のゴールでミスを挽回し、3-0と岩教大を突き放した。だが岩教大はここから反撃を開始。岩教大は67分、こちらもペナルティーエリアに侵入されたところを倒されてペナルティーキックを獲得する。これを松下人樹がゴール左ギリギリに決めて1点を返すと、その5分後には佐藤麻陽がゴールを決めて1点差に詰め寄る。試合は終盤にかけて拮抗した展開となったが、2-3のままアディショナルタイムに突入。すると90+5分、コーナーキックを獲得した松本大は早川恭哉のキックに北村大和が頭で合わせて4点目をマーク。松本大が終了間際に決定的な追加点を挙げて岩教大を突き放し、4-2でフィニッシュ。松本大が念願の初戦突破を果たした。


静岡産業大学 2(0-1)3 国士舘大学 @みやぎ生協めぐみ野サッカー場B


 東海王者・静岡産業大学(東海地区第1代表)は、一昨年大会優勝の国士舘大学(関東地区第3代表)の試合は、前半半ばまで一進一退の攻防戦に。均衡が破られたのは35分。国士大・中村晃⼤が右サイドでボールをキープすると、鮮やかなターンで相手をかわしそのままシュート。ミドルシュートがゴール左上に突き刺さり、国士大が先制する。国士大は後半の71分にも、ロングパスを受けた須藤太⼀が起点となり、菅澤凱がペナルティーエリア内でボールをキープ。ゴール前に入れたクロスに本間凜が頭で合わせて追加点。0-2とリードを広げた。

 しかしその1分後の72分、静産大は交代出場の⼤⽯真暉がドリブルで一気にゴール前へ。GKをかわした出した横パスを、佐藤翼が押し込んで1点を返す。静産大は75分にも、元田陸が右サイドから放ったロングパスを、佐藤がダイレクトで合わせるスーパーゴールで追加点。その間わずか3分間。佐藤の連続ゴールで静産大が試合を振り出しに戻した。

 試合の流れは大きく静産大に傾いたが、最後にスコアを動かしたのは国士大だった。終盤の86分、国士大はロングスローからチャンスを作ると、ゴール前混戦からのこぼれ球を3分前にピッチに送り出されたばかりの日高駿佑が蹴り込んでゴール。これが決勝点となり、3-2で競り勝った国士大が初戦突破を果たした。


流通経済大学 1(0-1)2 中京大学 @みやぎ生協めぐみ野サッカー場C


 優勝経験チームながらもここ数年は出場がなく、6大会ぶりに総理大臣杯に戻ってきた流通経済大学(関東地区第9代表)。対戦相手の中京大学(東海地区第3代表)は9大会連続の出場と総理大臣杯の"常連校"。対照的な両チームの対戦はともになかなか決定機を作れない。しかし43分、中京大は最終ラインからのロングパスを起点にチャンスを作ると、増崎康清の左からのクロスを、有働夢叶がダイレクトボレーで蹴り込んでゴール。前半終了間際に中京大が先制点を挙げて試合を折り返した。

 先制点を許した流経大は、前半終了間際の45分に川畑優翔、後半頭から中島舜、森山悠真と、ほぼ同タイミングに3人の選手をピッチに送り出して攻撃のギアを上げる。しかしゴールまでは至らず逆に75分、中京大に再度失点。中京大は増崎康清のミドルシュートで0-2とリードを広げた。流経大もアディショナルタイムの90+5分、前線に上がっていた根本健太が意地の1点を返すが時すでに遅し。中京大が1-2で逃げ切り、2回戦へと進んだ。


関西大学 0(0-0)1 東京国際大学 @みやぎ生協めぐみ野サッカー場B


 今大会が2回目の総理大臣杯出場となった東京国際大学(関東地区第7代表)だが、初出場時にも今回と同じ関西大学(関西地区第3代表)と対戦。試合は1-0で関西大が勝利し東国大は2回戦で敗退。ベスト8の道が断たれた。東国大にとっては11年ぶりに雪辱を晴らすチャンスだったが、前半は両チーム低調な展開のまま0-0で試合を折り返した。

 後半に入る東国大が攻勢を強め、古澤ナベル慈宇、髙橋剣士朗らにボールを集めてチャンスを作るがどうしてもゴールを割ることができない。0-0のまま90分が過ぎ、試合はアディショナルタイムに突入。このまま延長戦かと思われた90+5分に均衡が崩れた。東国大は左サイドから攻撃を仕掛け、吉田桂介がヘディングシュートを放つがポストを直撃。だが、跳ね返りを高橋が押し込んでついに東国大がゴールネットを揺らした。これが決勝点となり0-1で東国大が勝利。11年前と同じスコアで、東国大がリベンジを果たした。


新潟医療福祉大学 3(1EX0)2 仙台大学 @遠野運動公園 多目的広場

 一昨年にはインカレで初の決勝進出を果たし、準優勝という成績を残した新潟医療福祉大学(北信越地区第1代表)と、全国大会では"大物食い"に定評のある仙台大学(東北地区第1代表)。地方勢の強豪チーム同士の対決は、両チーム一歩も引かない大接戦となった。

 立ち上がりに主導権を握ったのは新医大だったが、先制したのは仙台大。25分、仙台大は鈴木大翔のグラウンダーのクロスを福田拳龍が蹴り込んで先制する。だが新医大も40分、丁寧なパス回しでチャンスを作り豪快なミドルシュート。これは仙台大GKに弾かれるものの、こぼれ球を武原幸之介が押し込んで試合を振り出しに戻した。

 1️-1で迎えた後半も、先にスコアを動かしたのは仙台大だった。後半序盤の53分、福田が個人技で強引にゴール前まで持ち込み、そのままゴール右下にシュートを決めて追加点。仙台大が再びリードを奪った。新医大も71分、松本天夢が倒されてペナルティーキックを獲得。だが松本が放ったキックは枠外に。新医大は絶好の得点機を逃してしまう。それでも新医大は78分、細井響が豪快なミドルシュートをゴール右上に突き刺して同点弾を決める。新医大が再度追いついてスコアを2-2とした。だがその後は両チーム追加点なく2-2のまま延長戦に突入。試合が動いたのは延長後半の105分だった。新医大はGKのロングキックを頭でつないでチャンスを作ると、最後は途中出場の漆舘拳⼤がゴールを決めてこの試合初の勝ち越し点を挙げる。新医大は残り時間で仙台大が追いつくことを許さず、3-2でタイムアップ。延長戦で仙台大を下した新医大が2回戦に進出した。


常葉大学 2(0-0)1 大阪学院大学 @遠野運動公園 陸上競技場

 常葉大学(東海地区第2代表)と大阪学院大学(関西地区第4代表)の試合は0-0で迎えた後半、一気にスコアが動いた。後半開始早々の51分、常葉大は小西瑞樹が豪快なシュートを決めて先制する。しかしその3分後には大院大が反撃。GKが弾いたボールを青木玲が突き刺して同点に追いついた。
 前半は押し込まれる時間帯の多かった常葉大だが、後半に入ると少しずつチャンスを作り、70分には藤本チアゴを投入するなどして攻撃のギアを上げる。すると直後の74分に藤本が値千金にゴールを挙げて常葉大が勝ち越しに成功。常葉大はこのリードを最後まで守りきり2-1で試合終了し、2回戦に駒を進めた。大院大は前半のチャンスを活かしきれなかったことが響いた。


日本大学 9(4-0)0 高松大学 @遠野運動公園 多目的広場

 まさに圧勝。日本大学(関東地区第2代表)と高松大学(四国地区代表)の対戦は思わぬ大差がつく結果となった。勝敗を分けたのは19分の高松大・岩本拓也のハンドによる退場だ。このファウルによってペナルティーキックを得た日大は、22分に熊倉弘達が冷静に沈めて先制する。数的優位に立った日大は、33分にも猪野⽑⽇南太が豪快なミドルシュートを決めて追加点。終了間際の45分、45+4分にも平野颯汰が連続ゴールを決めて4-0に。日大が高松大を大きく突き放して前半を終了した。

 後半に入ると、両チームの差はさらに開きほぼ日大のワンサイドゲームに。57分には⻑⾕川皓哉がヘディングシュートを決めて5点目をマーク。その2分後にも平野がこぼれ球を蹴り込んでハットトリックを達成した。6-0となっても日大は攻撃の手を緩めることなく攻め続け、63分に平野、73分には途中出場の⽇向多、そして終了間際の90分に阿部⽔帆がゴールを挙げて9-0でフィニッシュ。日大が大量得点で初戦に勝利した。


札幌大学 3(2PK4)3 日本文理大学 @遠野運動公園 陸上競技場

 札幌大学(北海道地区第2代表)と日本文理大学(九州地区第3代表)の"南北対決"は、両チーム激しいゴールの奪い合いとなった。先制点は開始早々の4分。札幌大のシュートを防ごうとした文理大のクリアボールがそのままオウンゴールに。思わぬ形で失点を喫した文理大だが、その後は落ち着いた試合運びで攻撃を仕掛ける。40分には垣内太陽がゴール左隅を狙ってシュートを放つと、ボールはポストを叩きそのままゴールイン。文理大が同点に追いついて試合を折り返した。

 後半に入ると両チームともゴールの奪い合いが激化。60分、札幌大がコーナーキックの流れから中村涼がヘディングシュートを決めて再びリードを奪うと、その4分後には文理大・石橋将がペナルティーエリア外からシュートを放ってすぐさま追いつく。しかし3分後の67分、札幌大は井波勇太のパスに抜け出した桂清鳳がGKとの1対1を制して3点目をマークして3度目の勝ち越し。だが4分後の71分、文理大も途中出場の小澤颯太が振り向きざまのシュートを決めてまたもや追いついた。まさに"獲って獲られて"の展開は3-3で落ち着き、ともに追加点のないまま延長戦を終了。勝敗はPK戦に委ねられた。

 PK戦では札幌大のひとり目のキックがポストを直撃。文理大のキッカーが全員成功させたのに対し、札幌大は5人目もポストに当てたため2-4で文理大がPK戦に勝利。文理大が2回戦進出を決めた。


大阪経済大学 1(0EX1)2 神奈川大学 @泉サッカー場

 4大会ぶりの出場となる大阪経済大学(関西地区第5代表)と6大会ぶりの出場となる神奈川大学(関東地区第8代表)。ともに久しぶりに総理大臣杯出場となったチーム同士の対戦。先手を取ったのは大経済大。20分、スローインからチャンスを作ると植⽥⼀輝がゴールネットを揺らして先制点を挙げる。神大も後半に入るとチャンスを作るもののゴールにまでは至らず、1-0のままアディショナルタイムに突入。このまま大経大が逃げ切るかと思われたが、90+3分に神大がペナルティーエリア内でファウルを受けてペナルティーキックを獲得。これを藤田仁朗が決め、神大が土壇場で同点に追いついた。

 試合は延長戦に突入。すると開始早々の93分、神大は途中出場の海貝俊輔がゴール前に抜け出して逆転弾。これが決勝点となり神大が1-2で勝利した。


筑波大学 2(1-1)1 九州産業大学 @セイホクパーク石巻フットボール場

 現在関東リーグ首位の筑波大学(関東地区第5代表)は九州産業大学(九州地区第2代表)と対戦。先制点は11分。筑波大はコーナーキックの流れから、前線に上がっていた主将の福井啓太が蹴り込んでゴールネットを揺らす。しかしその4分後の15分、九産大は飯星明良のフリーキックを船越将磨が頭で落とし、最後は伊藤励雅が右足を振り抜いて同点に追いつく。

 1-1で迎えた後半の63分、筑波大は角昂志郎が倒されてペナルティーキックを獲得。キッカーには角自身が立つものの、角が放ったキックは枠の外へ。筑波大は絶好の得点機を逸してしまう。しかし73分、筑波大は途中出場の小林俊瑛が田村蒼生のクロスに頭で合わせて勝ち越し点。再びリードを奪った筑波大は1点差を守りきり2-1で勝利した。


IPU・環太平洋大学 0(0-2)5 早稲田大学 @泉サッカー場

 IPU・環太平洋大学(中国地区第1代表)と早稲田大学(関東地区第10代表)の対戦は、立ち上がりから早大が環太大を圧倒。早大は19分に山市秀翔が技ありのシュートで先制点を決めると、32分にも森田大智のパスに抜け出した東廉が冷静にシュートを突き刺して追加点。0-2とリードを広げて試合を折り返した。

 早大は後半にも得点を重ね、51分と69分に西凜誓が連続ゴールを決めて環太大を大きく突き放すと、77分には石川真丸のクロスを松尾倫太郎が滑り込みながらもゴール。途中出場の2人が試合を決定づける5点目を決めて勝負あり。早大が環太大の4倍ものシュートを放って試合を圧倒し、2回戦へと駒を進めた。


慶應義塾大学 3(1-0)2 同志社大学 @セイホクパーク石巻フットボール場

 10大会ぶり出場の慶應義塾大学(関東地区第4代表)は、こちらも13大会ぶりの関西王者・同志社大学(関西地区第1代表)と対戦。慶大は前半終了間際の45+2分、後方からのロングパスを⽴⽯宗悟が頭で落とし、最後は柳瀬⽂⽮が決めて先制。慶大はこの時のプレーで怪我をした柳瀬が前半で交代となったものの、代わり後半から入った藤井漱介が66分に左足のシュートを決めて追加点。慶大は72分にも途中出場の村井亮友がドリブルで独走。そのまま豪快にシュートを突き刺して3-0とリードを広げる。
 しかし同大も72分、慶大のクリアボールを拾った⻑野太亮がゴール前にクロスを入れると、⼩⼭凌が頭で合わせて1点を返す。同大は83分にも、ロングスローをGKが弾いたボールを、⿅取勇⽃が蹴り込んで追加点。1点差に迫るが、同大の反撃はここまで。慶大が1点のリードを守りきり、3-2で勝利を収めた。